BLOGブログ

内・外工事施工例

部屋拡張工事

1階作業所の中にある1部屋を拡張工事しました。

工事予定の部屋へ正面からのアングルです。

この手前の方に空間を広げていきます。

元々はこんな感じの広さで利用されていました。

こちらから拡張する感じです。

工事前

部屋の拡張に伴い、基礎を作っていきます。

工事中

建物のベースコンクリート上から、ブロック基礎を作っていきます。

工事中

土台の位置を踏まえて積んでいきます。

工事中

アンカーボルトも施工して、同時にステップも作ります。

基礎完成

コンクリートの養生を経て、次の工事に入ります。

木工事前

基礎が出来たので、土台を組んでいきます。

工事前

この「窓枠際まで」拡張工事します。

工事中

拡張予定位置まで工事をしました。

工事中

部屋内からのアングルです。

工事中

天井部分の高さを合わせていきます。

工事中

建具を取り付ける段階まできました。

工事中

建具も付いて石膏ボードを貼り、クロス施工に入ります。

クロス貼りが終わった「窓側空間」の完成画像です。

工事前

こちら側は「正面の壁部分右側まで」拡張します。

工事前

この壁を解体していきます。

あと、天井は拡張側の方が低くなっています。

工事中

既存の壁内部には、ブレース等の構造材は入っていなかったので、そのまま拡張できそうです。

工事中

拡張側の天井部分を解体します。

既存位置と高さは合わせられそうです。

工事中

既存ドアの跡を閉じます。あと新たにクローゼットを設置していきます。

工事中

クローゼット設置後に石膏ボードを貼って、空間を仕上げていきます。

作業場側の空間の完成画像です。

既存ドア側の画像です。

拡張側の完成画像です。

工事前

以前は作業場との空間は、つながっていました。

工事中

空間の分かれ目に建具を取り付けました。

工事中

拡張部分の壁の色を合わせていきます。

工事後

壁面を均一に塗り、きれいな見た目となりました。

工事中

新設建具の周りの壁面が新しくなり、壁色が変わってしまいました。

工事後

今回のリニューアル部分に関しては、綺麗に色を塗りました。

工事中

新設建具周りと既存ドア補修部分の壁は、色が変わってしまいました。

工事後

全体的に色を合わせて施工しました。