BLOGブログ

内・外工事施工例

エレベーター交換工事

既存エレベーターの老朽化に伴って、交換工事を行いました。

現在、使用できていない訳ではありませんが、新設で取付られてから一定年数が経過すると、メーカーサイドも修理部材の供給を終了していきます。

将来的な事を考えて、今回交換工事をさせていただきました。

まずは「既存エレベーター」を解体、撤去していきますが、これが意外と大変なんです。( ̄▽ ̄;)

建物の中でもありますし、エレベーターは1階より上部が吹き抜けておりますので、解体するにも足場は必ず必要になります。

まずは各階の進入口周辺の壁の解体、内部本体の撤去、既存昇降機材等の撤去を行います。

既存エレベーターの撤去後は大きな空間が残りますので、落下防止の為、足元を養生しておきます。

既存のレール等を撤去して、一旦壁面に何もない状態にします。

ここから新設エレベーターの取付準備に入ります。

既存壁面に昇降する為のレールやその他の部材を取り付けていきます。

昇降する為に必要なワイヤーを取り付けたら、エレベーター本体の「かご」を設置していきます。

少しずつ形が見えてきました。

エレベーター本体が設置できたので、最後の仕上げに入ります。

既存壁と新設エレベーターとの間の「小壁」を造作しました。

クロスを貼り、床の隙間にはフロアタイルを施工していきます。

今回も無事に工事を終了する事ができました。

今回は「エレベーターの入替工事」をさせていただきましたが、実は既存エレベーターから新規のエレベーターへの入替工事の方が個人的には1番気を使うし、1番難易度が高いと思っています。( ̄▽ ̄;)

できて当たり前の工事・・・毎回、身の引き締まる思いです💦

https://panasonic.co.jp/phs/pev/about