レンジフード交換

触らない男ver.3

キッチン交換工事

触らない男ver.2

施工例を動画にしてみました!!

触らない男ver.1

キッチン交換工事

トイレ交換工事

9月1日「防災の日」にちなんで・・・

9月1日は防災の日でした。

そこで私の古巣である「一条工務店」のお話を一つ・・・

 

巨大な防潮堤の先は浜名湖、左は太平洋

 

東日本大震災の津波被害を教訓に、6年9カ月の年月をかけて整備された国内最大級の防潮堤「一条堤」とは一体どんなものなのか?

ちなみに皆さん「一条提」なる建造物・・・

ご存じでしょうか?

 

静岡県浜松市の遠州灘海岸に設置され、天竜川の河口から浜名湖を結ぶ全長17.5キロ、高さは最大15メートル。

浜松市が発祥の地である 「一条工務店」からの寄付金300億円が原資になっている。

ちなみに昨年の3月に完成したと言います。

まさに、そびえ立つという表現がぴったりな外観に思わず、のけぞりそうなほどの迫力。

 

堤はコンクリートでつくられた部分と、土砂をセメントでカチンカチンに固めたものを盛ったところとに分かれ、ともに大津波にも耐えられるという。

すべてコンクリートでつくるよりも安上がりだそうだが、これが延々17.5キロも続くというのだから7年近い工期だったというのも無理はない。

スロープのようなった砂利道を上り、防潮堤の上部へ上がると眼下には雄大な遠州灘が広がり、遠くにはかすかにサーファーらしき人の姿も見える。

 

完成から1年半。

この「一条堤」は、いまや浜松市民の憩いの場となっているようで、サイクリングをする人が通り過ぎ、ウォーキングやジョギングをしている人もちらほらと行き交っている。

 

ちなみに皆さんは「防潮堤」と「防波堤」の違いってご存じですか?

「防潮堤」とは台風などによる大波や高潮、津波の被害を防ぐ堤防のことだそうです。

防波堤との明らかな違いは防潮堤は陸上にあり、高潮、高波、津波などの浸入を防ぐための堤防であることみたいです。

これに対し、防波堤は海の中に設置され、外洋からの津波や風波に対して港の内側を波立たせないための堤防であるという。

 

そもそも、「一条工務店」がこの巨大防潮堤とつくる事になったきっかけは、2011年3月に起こった東日本大震災の津波被害。

これを教訓に南海トラフ巨大地震による大津波に備え、静岡県と浜松市が沿岸部の防災、減災整備を急いだ。

その際に、大きな原動力となり、異例だったのがこの地元で創業した住宅メーカーの「一条工務店」(東京都江東区)の寄付金の額。

なんと2012年から3回に分け、300億円寄付したことだった。

っていうか300億円とかさすが儲かっとるよな~・・・・( ̄▽ ̄;)

 

天竜川方向にむかっって遠くまで続く防潮堤、右側には太平洋

 

「創業の地に恩返しがしたい」という思いからだそうだが、地元では大きな話題になったという。

計画は2012年6月に発表され、2014年4月に着工。

昨年3月完成し、防潮堤は「一条堤」と名づけられた。

浜松市の想定では南海トラフ地震による津波の高さは最大14.9メートルとのこと。

しかし、この防潮堤が完成したことで、沿岸部の宅地が浸水する面積が8割減、また木造家屋が倒壊するとされる浸水2メートルを98%もカバーできるという。ちなみに何もしなかったら浜松駅付近も浸水する恐れがあったという。

 

私が現役で在職している当時にこの話は聞いていたが、その後の経過は退職しているので知る余地もなかった。

たまたま特集している記事を目にして完成を知りました。

しかし、これでもまだ万全ではないようで浜松市では、天竜川と浜名湖の間を流れる馬込川の水門工事を進めていくという。

 

9月1日は防災の日。

9月5日までは防災週間となっています。

 

皆さんいま一度、防災について考えてみてはいかがでしょうか?

 

お茶碗1杯のご飯を捨てない努力【趣味・教養】

こんにちは。

株式会社 壱縁です。

本来食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」。

日本では年間約612万トンで、東京ドーム約5杯分と言われています。

(農林水産省・環境省調べ)

この量を国民一人あたりに換算すると、毎日お茶碗1杯分のご飯を捨てていることになります。

さらに昨今の感染症の影響で多くの食材が行き場をなくし、食品ロスの問題はさらに深刻化しています。

日本では2030年までに「食品ロス半減」を目標とし、フードバンクなどの社会福祉活動をはじめ、自治体や企業でも積極的な取り組みが広がりつつあります。

しまい込んで、うっかり消費期限が過ぎてしまったり、作りすぎて食べ残したりすることは普段のちよっとした配慮で防ぐことができます。

未来のために、お茶碗1杯分のご飯を捨てない努力を始めたいですね。

 

 

 

 

 

食品ロスと同様に廃棄ロスを出さないオススメの商品があります。

 

パナソニックのオススメ商品パナソニック

フローリング・木質床材:1.5mmリフォームフローリング USUI-TA[ウスイータ]

既存の古くなったフローリングの上から貼る厚み1.5mmの床材です。上から貼るので、古くなった床を廃棄する必要が無く、廃棄ロスを出さずに済みます。

床を剝がしたり、ドアを調整する手間が不要なので、工事期間を短縮でき費用もおさえることができます。

 

抗ウイルス加工シート採用で床材表面に付着した特定ウイルス数を減少させる効果があります。

ハイハイ歩きの小さなお子様でも安心です。

ワックスがけは不要で、汚れが付きにくいだけでなく、ツヤ落ち・色落ち・傷が付きにくくなっています。

椅子を引きずったり、キャスターを転がしたりして付く擦り傷やへこみ傷にも強い性能をもっています。

普段のお手入れはからぶきだけで美しいツヤを保ちます。

 

【パナソニック1.5mmリフォームフローリング ウスイータ簡単施工】(50秒)

ご参考動画:Channel Panasonic - Official

 

今回は、『お茶碗1杯のご飯を捨てない努力』 『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

東京オリンピックでも食品ロスや廃棄ロスが大きな話題になりました。

世界中でロスを無くすための取組みが加速化してきます。

「ロスナイ(ロスが無い)」商品を使って、地球に優しいリフォームをしてみませんか?

是非、参考にしてみてください。

地球に優しいリフォームのことなら株式会社 壱縁にお気軽にご相談ください!

ページトップへ戻る