工事写真あれこれ
-
- AFTER
-
-
リビング全面の改修にあたり、キッチン周りに変化をつけてみました。
下がり壁を全て撤去することで、ダイニング側からの奥行き感がかなり出ました。
奥様の選ばれたペンダントの照明器具が、空間にマッチしていい感じにまとまりました。
- BEFORE
-
-
元々はダイニングとキッチンの間に「下がり壁」がありました。
キッチンでガス器具を利用する際には、このような下がり壁が必要になります。
キッチンの吊戸棚も壁の裏側に設置されていました。
-
- AFTER
-
-
「なんということでしょう~♪」
ってナレーション入れてもらいたいな~~((´∀`))
- BEFORE
-
-
この下がり壁を撤去した向こう側に、新しい景色が広がっていますよ!!
-
- AFTER
-
-
上貼りフローリングの貼る方向を変えることで、リビングに入った瞬間の空間の広がりが変わりました。
天井に貼った木目調のクロスもいい味が出ています。
元々あった天井角の「廻り縁」も、よりスッキリさせるために全て撤去しました。
- BEFORE
-
-
元々のフローリングは横に向けて貼っているため、玄関ホールからリビングに入った時の空間の広がりを
少し感じにくい印象でした。
天井角にグルリと回している「廻り縁」も空間のメリハリにはなりますが、スッキリした感じを損ないます。
リビングの床貼り、クロス貼替工事に合わせて、ダイニングとキッチン周辺にメスを入れてみました ((´∀`*))
キッチンとダイニングとの間にあった「下がり壁」を撤去して、キッチン側のカップボードをあえて見えるようにしました。
後ろに元々あった窓からの光も入り、キッチンスペースが明るくなりました。