こんにちは。
株式会社 壱縁です。
家の中にどこからともなく現れるコバエ。
放っておくとすぐに増えてしまうので注意が必要です。
コバエとは、ショウジョウバエやノミバエなど、体長数ミリのハエの総称です。
窓やドアを開けたすきや網戸の網目から家に入り込み、生ごみなどに卵を産むと10~15日ほどで成虫になり、また卵を産むのでアッという間に増えてしまいます。
家の中でコバエを見かけたら、生息場所や産卵場所を掃除して、屋内での繁殖を抑えましょう。
●匂うものは放置せず、しっかり密封!
生ごみやペットのフン・枯れ葉の腐った匂いに集まる習性があるので要注意。
●水回りの汚れは、こまめに掃除する
植物の受け皿の汚水や、排水口の汚れなど、湿気の多い場所はコバエの棲家に…。常に清潔にしておきましょう。

使い勝手がよく、お掃除がしやすいオススメの商品をご紹介いたします。
パナソニックのオススメ商品
パナソニック システムキッチン:PaPaPaシンク
「下ごしらえの時にデッキで野菜の水切りをし、後片付けのときにデッキで調理器具の水切りをする」
使い勝手に合わせて無駄なくスペースを活用できるキッチンです。
スライドネットとマルチラックを自由に動かすことで、シンクが調理や仮置きのスペースになりパパパッと作業することができます。

シンクとデッキの上が汚れても水でさっと流せます。
またカウンターとの継ぎ目や排水溝まわりの隙間が無い一体成型なので、隙間に詰まる汚れも気にせずにふきとることができます。

シンク内の奥行きが550mmなので、大きなフライパンやお鍋など、調理器具のしつこい汚れもゆったりと洗うことができます。
【PaPaPaシンク03_おそうじ】(34秒)
ご参考動画:Panasonic Japan(パナソニック公式)
まとめ
今回は、『急に増える、いやな「コバエ」対策』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。
室内で発生したコバエがシンクの回りに飛んでいると嫌ですよね。
やはり日常的にキッチンをキレイにしておいたり、生ごみの管理をしておくのが一番効果的なコバエ対策です。
また「使いやすい」「お掃除がしやすい」キッチンにすることで、パパパッと作業ができます。
コバエのいない快適なおうち空間を作ってみてはいかがでしょうか?
是非、参考にしてみてください。
キッチンのリフォームのことなら 株式会社 壱縁にお気軽にご相談ください!
|