こんにちは。
株式会社 壱縁です。
日本に梅雨があるのは、南から張り出す「太平洋高気圧」と北の「オホーツク海高気圧」が日本列島付近でぶつかり、「梅雨前線」ができるからです。
前線がかからない北海道や小笠原諸島に梅雨はありません。
では世界はどうでしょう?
実は世界各地域にも一定期間だけ雨が多い「雨季(雨期)」があります。
● アジア…中国の一部や韓国、台湾では日本と同じ梅雨前線の影響を受け、同時期に雨が降ります。
ただ赤道に近いアジア諸国は10~3月頃に雨が多くなります。
● オーストラリア…11~4月が雨季で、どちらかというと激しい雨がよく降るそうです。
● ヨーロッパ…特定の時期だけ雨が多いということはなく、一般的に年間を通して曇りがちで雨が降りやすいと言われています。
● アメリカ大陸…北米は4~6月頃、南米は11~4月頃が雨季で、中米諸国は5~10月と半年近く続くこともあるようです。
● アフリカ大陸…常に乾燥している印象がありますが、特に東アフリカや北アフリカでは3~6月に非常に大きな雨季があり、さらに10
~12月にも小雨季があります。ただ、それ以外はほとんど雨が降らないとされています。

日本では梅雨に悩まされますよね。そんな時にオススメの商品があります。
パナソニックのオススメ商品
パナソニック バスルーム:「ナノイー」搭載 カビシャット暖房換気乾燥機
浴室での衣類干しもかしこく乾燥できるので、気になるニオイも低減する効果があります。換気運転で乾きにくいときは、温風乾燥にすると早く乾きます。外に干しにくい季節におすすめです。

天井は、浴室の雰囲気に合わせて「ホワイト柄」か「ヒノキ柄」を選ぶことができます。

【お風呂のカビ対策に「カビシャット暖房換気乾燥機」】(1分53秒)
ご参考動画:Channel Panasonic - Official
まとめ
今回は『世界各地にも梅雨はあるの?』からパナソニックのオススメ商品をご紹介しました。
梅雨の時期は、部屋干し臭やカビの発生が気になりますよね?
浴室内に暖房換気乾燥機があると、臭いの原因・カビの原因を抑えることができます。
更に、浴室内を乾燥させることで、梅雨のじめじめ感がなくなり、気持ちよく入浴することができます。
暖房換気乾燥機で、梅雨の落ち込んだ気分を一掃してみてはいかがでしょうか?
是非、参考にしてみてください。
お風呂のリフォームのことなら「株式会社 壱縁」にお気軽にご相談ください。
|